ソウル市立美術館




安国駅からのんびり歩いてソウル市立美術館へ行きました。
今回は1階と地下が展示室として公開されていて(2階や3階にもフロアやワークショップはあるっぽい)、入場料払えば全ての展示が観覧可能でした。
入場料は4,000W!やすい、最高。しかも夜8時まで開館しているので仕事帰りでもフラッと立ち寄れる気軽さがいいな、と思いました。日本は入場料高いし閉館も早いし、何かと行きにくいんですよね。

この時は写真や映像、建築の企画展でした。韓国語・英語の説明しかなかったので、ぶっちゃげ全然意図することがわからなかったんですが..(恥ずかしい)。インスタレーションは説明ないと分からないよ。ずっと?????状態で歩いてしましました。日本の作家さんも何点かあったので日本語欲しかったな。
東京新国立美術館とかは説明が日・英・韓あって(音声ガイドも)いいなーと思います。ソウル市内の美術館よ、ぜひ日本語訳を...!ちなみに展示室の感じも新国立美術館に似てます。


美術館内は撮影禁止と書いてありながらも皆んな写真撮りまくり。スタッフの方も注意しません。絵画展とかでフラッシュ撮影とかしてたら恐怖だな〜と。美術館で写真撮ってるのあまり好きな感じしないかも。自分もちゃっかり撮ったけど。
館内は若いカップルが多くいました。学校帰りっぽい学生さんも多くて、デートや帰り道に美術館行く選択肢がある感じがとってもいいなと思いました。

館内にはカフェとショップもあって、吹き抜けの中庭もあります。
ここで彫刻とか展示したら素敵。



道路挟んで横は景福宮、隣は韓屋のカフェやハンドメイドのアクセサリーショップ、ギャラリーなどがある三清洞エリアです。のんびりとした時間が流れるエリアなので散歩コースにオススメです。




コメント