POCLANOS "EMERGING"
韓国のインディペンデント/アンダーグラウンドシーンのデジタル音楽レーベルPOCLANOSから、1stコンピレーションアルバム"EMERGING"が今年秋にリリースされました。
収録されているアーティストはまさに韓国の今って感じ。
1. 새소년 / 긴 꿈
2. 신해경 / 모두 주세요
3. 끝없는잔향속에서우리는 / #
4. 이랑 / 신의 놀이
5. 데카당 / 봄
6. 신세하(Xin Seha) / Tell Her
7. YESEO / Rude
8. 위아더나잇 (We Are The Night) / 그대야 안녕
9. 사비나앤드론즈 / Don’t Break Your Heart
10. 파라솔, 실리카겔 / Space Angel
11. 김사월X김해원 / 허니 베이비 (Honey Baby)
12. 오존(O3ohn) / untitled01
イ・ランちゃんやキム・サウォル×キム・へウォンのフォークギターSSWをはじめ、インディーズシーン注目株の새소년、신해경、파라솔、실리카겔など今年シーンを牽引してきたラインナップです。We Are The Nightは自身のニューアルバム収録曲をコンピに収録してますね。
このコンピに関して、各アーティストへのライナーがサイトにアップされています。
韓国語のサイトですが、翻訳機でサクッと見れる感じなので是非読んでみてください。
https://blog.naver.com/poclanos/221106416134
私はここから、ソロアーティストとして飛躍し続けている신해경に関してちょこっと。
2014年からThe Mirrorという名前で活動していましたが、2017年の2月にシン・ヘギョンというソロ名義で初のEP"나의 가역반응"(私の可逆反応)をリリースしました。
マイブラやジメザリに影響を受けたという彼の作品は、叙情的な空気感をまとっていて、曲の中盤では光が差し込むような、ドラマティックで煌びやかな瞬間があって、高揚する胸の高鳴りを感じさせます。アルバム全編を自ら作詞作曲編曲までこなした、こだわりと完璧主義な一面が垣間見える作品です。本人もインタビューで「自分は音楽に強い拘りがあるようで、誰かと作業を行うと度々衝突していた」と言っています。
今回のアルバムのキーポイントにもなった"모두 주세요"(全てください)はThe Mirror時代の作品だそうです。2015年にThe Mirror名義でリリースした作品は尽くリスナーからの反応がなく、一人でやる音楽が間違っているのでは、と悩んだ時期から脱却するために今回のアルバムを制作し、韓国のエレクトロニカレーベルYOUNG,GIFTED&WACKからリリースの連絡が来た経緯だったようです。YOUNG,GIFTED&WACKは個人的に大ファンのレーベルなのでまた別でポストします(意気込み)
「自分の声は平坦だからサウンドの助けてもらう部分がありました」とインタビューで答えていて、今回のサウンドメイキングに至るまで、感覚的に作る部分と自分の弱点をカバーする上で一番良いサウンドを作ることも意識して、2年間の活動を経て改めて自分に向き合った作品なんだろうな、と窺えました。
緊張感あるライブ、めちゃかっこいい。(これはON STAGEの映像ですが)
演出もシンプルながら雰囲気があっていいですよね。
バンドシーンが盛り上がりを見せている韓国ですが、その中でも"私の可逆反応"は今年のインディーズシーンを象徴する一枚だと思っています。是非チェックしてみてください。
収録されているアーティストはまさに韓国の今って感じ。
POCLANOS - EMERGING
1. 새소년 / 긴 꿈
2. 신해경 / 모두 주세요
3. 끝없는잔향속에서우리는 / #
4. 이랑 / 신의 놀이
5. 데카당 / 봄
6. 신세하(Xin Seha) / Tell Her
7. YESEO / Rude
8. 위아더나잇 (We Are The Night) / 그대야 안녕
9. 사비나앤드론즈 / Don’t Break Your Heart
10. 파라솔, 실리카겔 / Space Angel
11. 김사월X김해원 / 허니 베이비 (Honey Baby)
12. 오존(O3ohn) / untitled01
イ・ランちゃんやキム・サウォル×キム・へウォンのフォークギターSSWをはじめ、インディーズシーン注目株の새소년、신해경、파라솔、실리카겔など今年シーンを牽引してきたラインナップです。We Are The Nightは自身のニューアルバム収録曲をコンピに収録してますね。
このコンピに関して、各アーティストへのライナーがサイトにアップされています。
韓国語のサイトですが、翻訳機でサクッと見れる感じなので是非読んでみてください。
https://blog.naver.com/poclanos/221106416134
私はここから、ソロアーティストとして飛躍し続けている신해경に関してちょこっと。
신해경(shin hae gyeong)
マイブラやジメザリに影響を受けたという彼の作品は、叙情的な空気感をまとっていて、曲の中盤では光が差し込むような、ドラマティックで煌びやかな瞬間があって、高揚する胸の高鳴りを感じさせます。アルバム全編を自ら作詞作曲編曲までこなした、こだわりと完璧主義な一面が垣間見える作品です。本人もインタビューで「自分は音楽に強い拘りがあるようで、誰かと作業を行うと度々衝突していた」と言っています。
신해경 - 모두 주세요
今回のアルバムのキーポイントにもなった"모두 주세요"(全てください)はThe Mirror時代の作品だそうです。2015年にThe Mirror名義でリリースした作品は尽くリスナーからの反応がなく、一人でやる音楽が間違っているのでは、と悩んだ時期から脱却するために今回のアルバムを制作し、韓国のエレクトロニカレーベルYOUNG,GIFTED&WACKからリリースの連絡が来た経緯だったようです。YOUNG,GIFTED&WACKは個人的に大ファンのレーベルなのでまた別でポストします(意気込み)
「自分の声は平坦だからサウンドの助けてもらう部分がありました」とインタビューで答えていて、今回のサウンドメイキングに至るまで、感覚的に作る部分と自分の弱点をカバーする上で一番良いサウンドを作ることも意識して、2年間の活動を経て改めて自分に向き合った作品なんだろうな、と窺えました。
緊張感あるライブ、めちゃかっこいい。(これはON STAGEの映像ですが)
演出もシンプルながら雰囲気があっていいですよね。
バンドシーンが盛り上がりを見せている韓国ですが、その中でも"私の可逆反応"は今年のインディーズシーンを象徴する一枚だと思っています。是非チェックしてみてください。
コメント
コメントを投稿