気になるマルチアーティスト集団 모임 별
サンクラで随分前からチェックして、そのままにしていたアーティスト。
모임 별(モイム ビョル)は2000年4人組で構成されたアーティストチーム。
バンドかな?と思ったのですが、肩書きにブランディング・デザイン・ソフトウェア開発に重点を置くコンサルティングチームと記載されていたので。
実際、サイトを見てみると少女時代のスヨンちゃんが主催を務めたBEAMING EFFECTの企画にも携わっているようですね。
どちらも夜を意識した、ダークで実験的なサウンド。上のジャケットの方は2000-20007年の間の作品を、ドイツのバンドTHE NOTWISTでもある作曲家Markus Acherと共に選曲したLP/CD。個人的には下のジャケット、「Summer Night」が好きです。
レゲエ/ダブアーティストのfairbrotherカヴァーverは、ダウナーな歌詞に真夜中の熱を帯びた雰囲気が出ていて良いです。MVもフィルムの雰囲気あっていい感じ。
歌詞訳したいんですが、すぐ出来ないのでお待ちください。
マンソンというwebサイトでは、こうゆう実験的な音楽をアウトプットする、アングラなシーンのアーティストの音源をデジタルリリースしています。かなりマニアックなところですが、音楽へのコンセプト立てがしっかりしているアーティストが多く、音楽以外にもアート活動や社会運動をしている方もいて、多方面で活躍している人も多いです。
(前回ポストしたCOMPASSも"労働と自由、技術の誇示、資本と新生スペース"を掲げています。)コード必須もしくは、ウォンで購入になりますが試聴も出来るので是非チェックしてみてください。
https://maansun.com
バンドかな?と思ったのですが、肩書きにブランディング・デザイン・ソフトウェア開発に重点を置くコンサルティングチームと記載されていたので。
実際、サイトを見てみると少女時代のスヨンちゃんが主催を務めたBEAMING EFFECTの企画にも携わっているようですね。
ショーのトラックも手がけているようで、ファッション関連のお仕事をよくやっているようです。
音楽はというと、2001年からスローペースでリリースをしています。2017年は2年振りに2枚のアルバムをリリースして活動的だったようです。(シンドシの2周年パーティーではDJsetで参加していました。)
どちらも夜を意識した、ダークで実験的なサウンド。上のジャケットの方は2000-20007年の間の作品を、ドイツのバンドTHE NOTWISTでもある作曲家Markus Acherと共に選曲したLP/CD。個人的には下のジャケット、「Summer Night」が好きです。
レゲエ/ダブアーティストのfairbrotherカヴァーverは、ダウナーな歌詞に真夜中の熱を帯びた雰囲気が出ていて良いです。MVもフィルムの雰囲気あっていい感じ。
歌詞訳したいんですが、すぐ出来ないのでお待ちください。
マンソンというwebサイトでは、こうゆう実験的な音楽をアウトプットする、アングラなシーンのアーティストの音源をデジタルリリースしています。かなりマニアックなところですが、音楽へのコンセプト立てがしっかりしているアーティストが多く、音楽以外にもアート活動や社会運動をしている方もいて、多方面で活躍している人も多いです。
(前回ポストしたCOMPASSも"労働と自由、技術の誇示、資本と新生スペース"を掲げています。)コード必須もしくは、ウォンで購入になりますが試聴も出来るので是非チェックしてみてください。
https://maansun.com
コメント
コメントを投稿